Archive | 2011年06月
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日も今日も。
昨日の夕刻、龍が天を飛んでいました。

今日の夕刻は、すごい夕立でしたね。
こんな中、今日も小野田吹奏楽団の練習日。皆さんが来る前に早めに行って練習。
練習に飽きたら ・・・・

こんなして遊んでいました :-p
本番まで、練習は2回のみ。どうなるんじゃろ
昨日の夕刻、龍が天を飛んでいました。

今日の夕刻は、すごい夕立でしたね。
こんな中、今日も小野田吹奏楽団の練習日。皆さんが来る前に早めに行って練習。
練習に飽きたら ・・・・

こんなして遊んでいました :-p
本番まで、練習は2回のみ。どうなるんじゃろ

スポンサーサイト
東京電力の株主総会で、議長(勝俣会長)がおっしゃってました。
事前に2名の株主様から委任状をいただいており、その議決権はこの会場にいらっしゃる方の数を大きく上回っております。
と。
つまり、株主総会の会場を、委任された議決権数を超えない数しか入れないようなセットにすればいいのですね。そうすれば、ほとんどの議案と動議を、会社の都合のいいように決議できるということです。
旧態依然として、実質的には昔ながらの「シャンシャン総会」とまったく同じで、茶番劇ですね。最高議決機関として機能していない。少数意見をまったく聞かない。
だいたい、「兆」の桁の戦後最大の赤字を計上し、2千円台だった株価が1/10近い200円台まで値下がりし、ゼロ配当に転落した。これに対して、経営責任がないわけはない。大株主とどんな取引があったのでしょう。
東電の大株主は、日本トラスティ・サービス信託銀行、第一生命保険、日本生命保険、日本マスタートラスト信託銀行などだそうです。
東電は配当をゼロにしてこれらの会社に被害を与えた。これに対して、これらの株主会社の経営者は、東電の経営責任を追求しなかった。これらの株主会社の経営者は、東電の経営者の交代や原発からの撤退を要求するなどの将来の被害を防ぐ手立てを尽くさなかった。
これって、株主代表訴訟に値しないのでしょうか。株主代表訴訟で株主会社に圧力をかけることによって、株主会社から東電を変えることはできないのでしょうか。
変わって、中国電力の筆頭株主は山口県振興財団で山口県そのものです。
この山口県振興財団は、今日の中国電力の株主総会でどんな態度を示すのでしょう。
中国電力の株式は税金で購入したものだということを忘れないでいただきたい。株主として適切な行動をとらなければ、株主代表訴訟の代わりに選挙で責任を問うことになります。「もう引退するのだから、関係ねぇ~」なんてことはないでしょうね。
事前に2名の株主様から委任状をいただいており、その議決権はこの会場にいらっしゃる方の数を大きく上回っております。
と。
つまり、株主総会の会場を、委任された議決権数を超えない数しか入れないようなセットにすればいいのですね。そうすれば、ほとんどの議案と動議を、会社の都合のいいように決議できるということです。
旧態依然として、実質的には昔ながらの「シャンシャン総会」とまったく同じで、茶番劇ですね。最高議決機関として機能していない。少数意見をまったく聞かない。
だいたい、「兆」の桁の戦後最大の赤字を計上し、2千円台だった株価が1/10近い200円台まで値下がりし、ゼロ配当に転落した。これに対して、経営責任がないわけはない。大株主とどんな取引があったのでしょう。
東電の大株主は、日本トラスティ・サービス信託銀行、第一生命保険、日本生命保険、日本マスタートラスト信託銀行などだそうです。
東電は配当をゼロにしてこれらの会社に被害を与えた。これに対して、これらの株主会社の経営者は、東電の経営責任を追求しなかった。これらの株主会社の経営者は、東電の経営者の交代や原発からの撤退を要求するなどの将来の被害を防ぐ手立てを尽くさなかった。
これって、株主代表訴訟に値しないのでしょうか。株主代表訴訟で株主会社に圧力をかけることによって、株主会社から東電を変えることはできないのでしょうか。
変わって、中国電力の筆頭株主は山口県振興財団で山口県そのものです。
この山口県振興財団は、今日の中国電力の株主総会でどんな態度を示すのでしょう。
中国電力の株式は税金で購入したものだということを忘れないでいただきたい。株主として適切な行動をとらなければ、株主代表訴訟の代わりに選挙で責任を問うことになります。「もう引退するのだから、関係ねぇ~」なんてことはないでしょうね。
中電の株主総会で、
(日本経済新聞Web版 2011/6/29 11:39)
まだこんなことを言っているのですね。
◆電力の安定供給について
この件については2・3回書いていますが、人口が減少し続けている中国地方では、中国電力の現在の発電能力の2割も増強する必要性も電力需要もありません。どんなに電力が供給過剰になろうと関係ないのですよね、電力会社には。総括原価方式で、すべて電気代に上乗せできるのですから。そのうえで、関西電力への売電目的であることは明らかです。これは、フクシマ-東京と同じ構図ですね。つまり、原発のメリットを享受するのは東京、デメリットは福島県という構図です。ここでも「デメリットと言うが、金を渡してるのだから文句言うな」とでも言うのでしょうか。
◆地球温暖化問題の対応について
CO2の排出が少ないというのは《運転》字だけですね。原発の建設・運転・廃炉という全ライフでの合計では少ないということは証明されていません。運転(原発の発電だけ)を都合良く切り出した詭弁です。
◆安全対策について
フクシマだって、「万全の安全対策」をとってきたわけでしょ。それでも起こるのが事故です。原発の場合は、いったん事故が起こると、その被害があまりに大きいのです。
中国電力副社長、上関原発は「建設中止考えず」 中国電力の松井三生副社長は29日、広島市内で開いた株主総会で、建設計画を進めている上関原子力発電所(山口県上関町)について、「電力の安定供給や地球温暖化問題の対応に必要不可欠。建設中止は考えていない」と述べた。 上関原発の建設を巡っては、山口県の二井関成知事が予定地の埋め立て免許の延長を認めない方針を表明している。松井副社長は、「上関町周辺の市町議会で計画凍結を求める議決が出ている状況を真摯に受け止めている」と話したうえで、「必要な安全対策についてしっかり対応する」と述べ、計画を推進する方針を示した。(太字は筆者) |
まだこんなことを言っているのですね。
◆電力の安定供給について
この件については2・3回書いていますが、人口が減少し続けている中国地方では、中国電力の現在の発電能力の2割も増強する必要性も電力需要もありません。どんなに電力が供給過剰になろうと関係ないのですよね、電力会社には。総括原価方式で、すべて電気代に上乗せできるのですから。そのうえで、関西電力への売電目的であることは明らかです。これは、フクシマ-東京と同じ構図ですね。つまり、原発のメリットを享受するのは東京、デメリットは福島県という構図です。ここでも「デメリットと言うが、金を渡してるのだから文句言うな」とでも言うのでしょうか。
◆地球温暖化問題の対応について
CO2の排出が少ないというのは《運転》字だけですね。原発の建設・運転・廃炉という全ライフでの合計では少ないということは証明されていません。運転(原発の発電だけ)を都合良く切り出した詭弁です。
◆安全対策について
フクシマだって、「万全の安全対策」をとってきたわけでしょ。それでも起こるのが事故です。原発の場合は、いったん事故が起こると、その被害があまりに大きいのです。
07/18(Mon:海の記念日)にある厚狭地区演奏会(@渡辺翁記念館)に小野田吹奏楽団が出演します(プログラム順未定)。
当日の演奏曲目は、
◆「江-姫たちの戦国」
◆ENCANTO
です。
恥ずかしながら、ボクも、ティンパニを演奏します。

実に40年ぶりなので、団員諸氏にはご迷惑をおかけしながら練習しております。
「むかしとった杵柄」という言葉がありますが、当てはまるのは自転車とスキーくらいのもののようです。楽器は、ブランクがあると、まるでダメです。

イメージトレーニングはばっちりなのですが、イメージどおりに体が動かないのはブランクのせいではなく加齢も大きな原因でしょう。寂しいことです。
まあ、おヒマでしたら、お運びください。宇部・山陽小野田市の学校や社会人の吹奏楽団が出演します。
当日の演奏曲目は、
◆「江-姫たちの戦国」
◆ENCANTO
です。
恥ずかしながら、ボクも、ティンパニを演奏します。

実に40年ぶりなので、団員諸氏にはご迷惑をおかけしながら練習しております。
「むかしとった杵柄」という言葉がありますが、当てはまるのは自転車とスキーくらいのもののようです。楽器は、ブランクがあると、まるでダメです。

イメージトレーニングはばっちりなのですが、イメージどおりに体が動かないのはブランクのせいではなく加齢も大きな原因でしょう。寂しいことです。
まあ、おヒマでしたら、お運びください。宇部・山陽小野田市の学校や社会人の吹奏楽団が出演します。
玄海原発の再稼動に向けた佐賀県での原子力安全・保安院の地元説明会の様子、TVで拝見しました。
相変わらずヘタですね。
◆一方通行のメディア、それも視聴者が限られるCATV
◆90分のみ
◆地元代表がたった7人
◆その質問時間は1分/人
ヘタを通り越して、意図的に分からなくしている、理解を得にくくしているとしか思えません。
03/15にも書いていますが、「シロート相手に専門用語を連発するのは、話者が本当に理解していないか、シロートを煙に巻こうとしているか、そのどちらかと相場は決まっている」とみなされてしまいます。つまり、視聴者などに「ごまかそうとしている」という印象を与えてしまうのです。
そもそも、安全宣言の根拠としている玄海原発の追加安全対策は、
◇高線量防護服20着配備、ただし配備完了は平成23年6月末
◇格納容器内に静的触媒式水素再結合装置を設置、ただし今後3年程度
だそうです(河野太郎氏のブログより抜粋)。
つまり、安全宣言時点および地元説明会時点では、フクシマ以前と何も変わっていません。何も行われていません。これで「安全だ!」と言われても、信じてもらえるわけはないですよ。
ましてや、フクシマでは過去に10m以上の津波の記録があるのに「防潮堤は5.7mでOK」とした原子力安全・保安院、その謝罪も反省もしていない原子力安全・保安院が言ったのでは誰が信じてくれましょうか!
再稼動させたいのなら、
といった対策が必要なのではないでしょうか。
ポイントは、(1) お上の威信の回復、(2) 「由らしむべし、知らしむべからず」(勘違いされているとおりの意味で)ですよ。
相変わらずヘタですね。
◆一方通行のメディア、それも視聴者が限られるCATV
◆90分のみ
◆地元代表がたった7人
◆その質問時間は1分/人
ヘタを通り越して、意図的に分からなくしている、理解を得にくくしているとしか思えません。
03/15にも書いていますが、「シロート相手に専門用語を連発するのは、話者が本当に理解していないか、シロートを煙に巻こうとしているか、そのどちらかと相場は決まっている」とみなされてしまいます。つまり、視聴者などに「ごまかそうとしている」という印象を与えてしまうのです。
そもそも、安全宣言の根拠としている玄海原発の追加安全対策は、
◇高線量防護服20着配備、ただし配備完了は平成23年6月末
◇格納容器内に静的触媒式水素再結合装置を設置、ただし今後3年程度
だそうです(河野太郎氏のブログより抜粋)。
つまり、安全宣言時点および地元説明会時点では、フクシマ以前と何も変わっていません。何も行われていません。これで「安全だ!」と言われても、信じてもらえるわけはないですよ。
ましてや、フクシマでは過去に10m以上の津波の記録があるのに「防潮堤は5.7mでOK」とした原子力安全・保安院、その謝罪も反省もしていない原子力安全・保安院が言ったのでは誰が信じてくれましょうか!
再稼動させたいのなら、
- 原子力安全・保安院の人間も組織も一新する
→ IAEAからも独立組織化を勧告されていることだし、うまく立ち回って焼け太りするチャンスですよ。 - バンドエイドではないちゃんとした安全対策を取らせる
→ 「事故調査・検証委員会の報告を待つ」ということにしておいて、世論が忘れるのを待つ。すぐに忘れますって!) - ていねいに時間をかけて、地元(玄海町だけではなく、数十km圏の市町村)に説明する
← そういうふうに見えることが最も大切なのですよ。 - 電源三法交付金という麻薬の対象を、玄海町だけではなく、数十km圏の市町村に拡げる
← 田中角栄以来の古典的なこの方法が、今も最も効果的かもしれません。
といった対策が必要なのではないでしょうか。
ポイントは、(1) お上の威信の回復、(2) 「由らしむべし、知らしむべからず」(勘違いされているとおりの意味で)ですよ。
Calendar
Profile
文責:乃木今心
元山口県民で、現山口県民。
Uターン後2年が過ぎましたが、いまだに《よそ者》モードです。

著作権について;
本ブログに掲載したすべての文章と写真の著作権、およびそれらに関連するすべての周辺権は、制作者である乃木今心に帰属します(引用・転載部分は除く)。
元山口県民で、現山口県民。
Uターン後2年が過ぎましたが、いまだに《よそ者》モードです。

著作権について;
本ブログに掲載したすべての文章と写真の著作権、およびそれらに関連するすべての周辺権は、制作者である乃木今心に帰属します(引用・転載部分は除く)。
With Gratitude(Since 2009/09)
Recent Entries
Archives (by Category)
Archives (by Month)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (1)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (14)
- 2012/08 (15)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (19)
- 2012/04 (19)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (13)
- 2012/01 (14)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (37)
- 2011/08 (30)
- 2011/07 (35)
- 2011/06 (41)
- 2011/05 (30)
- 2011/04 (27)
Links
Contact
about Pictures
各写真をクリックしてみてください。
クリックすると、ほとんどの画像はウィンドウ内で拡大表示されます(1024×685pix程度)。
もう一度クリックすると、元に戻ります。
まっ、こんな画像でも、大きくしていただくとそれなりに見えます。
クリックすると、ほとんどの画像はウィンドウ内で拡大表示されます(1024×685pix程度)。
もう一度クリックすると、元に戻ります。
まっ、こんな画像でも、大きくしていただくとそれなりに見えます。
Faverites
NEWは24時間以内の更新
Tweets Following
Weather Forecast
Today's Almanac
Unit Conversion